

ヘッドモジュール GA5100 / GA1100 Series
あなたのビジネス変革に当社のユニーク技術を利用できます
Overview
"GELART JET"技術
通常のインクジェットヘッドとは異なり、①大滴、②広粘度、③長吐出距離の、3つの特徴を有しています。
液剤が吐出されるバルブの開閉をアクチュエーターで制御しています。開いている時間だけ、圧縮空気により押し出された液剤が吐出される仕組みです。

大滴 × 広粘度対応による塗装・コーティング分野への活用
上述の特徴により、通常のインクジェットヘッドでは難しい、大きな面積に対して幅広い粘度のインクや塗料を吐出する事が可能です。これにより、「印刷」ではなく「塗装」や「コーティング」に分類される作業をデジタルに置き換えていく事が可能となります。

長吐出距離によるアプリケーションの拡張性
圧縮空気の力で液剤を押し出すため、通常のインクジェットヘッドよりも長い吐出距離を有しています。
これにより、厳密なプリントギャップの管理やメディア上の平面性が不要となり、活用アプリケーションの拡張性が高まります。

Specification
大きく、シングルノズル(ノズル数:1)とマルチノズル(ノズル数:8)の2種類があり、そのそれぞれに対し、ノズル孔径などにハード的なバリエーションを持たせています。
お使いになりたい液剤やアプリケーション用途に合わせて最適なノズル種は提案致します、詳しくはお問い合わせをお願い致します。

マルチノズル(8ノズル)
GA5100 Series

シングルノズル
GA1100/1200 Series
方式 Method | 積層ピエゾアクチュエーターバルブジェット Valvejet with piezoelectric multilayer actuator (PZT MLA) |
ノズルピッチ Nozzle Pitch | マルチノズル:7.69mm |
外形寸法 Dimension | シングルノズル:Φ8 x 63.6mm マルチノズル:116 x 92 x 11mm |
重量 Weight | シングルノズル:20g マルチノズル:450g |
対応インク Compatible Ink | UV、溶剤、水性 UV, Solvent, Aqueous |
滴サイズ Drop Volume | 0.5 ~ 50nL(エアー圧およびノズル開閉時間により調整) 0.5 ~ 50nL (variable controlled by nozzle open time and air pressure) |
対応粘度 Viscosity Range | 0.6 ~ 25mPa.s(ニュートニアン流体) 0.6 ~ 25mPa.s (Newtonian) |
最大駆動周波数 Jetting Frequency | 3.3kHz |
FAQ
-
GELART JET(バルブジェット)の動作メカニズムについて知りたい。
-
ピエゾ素子に繋がれたニードル部品が上に動作し、吐出孔が開いている間だけ、圧力で押されたインクがノズル孔から吐出されます。
従い、主な制御因子としては、どれだけバルブを開けるか(Open Time)、バルブ開閉頻度(駆動周波数)、エアー圧、の3つとなります。
詳しくはこちらのページもご覧ください。
-
プリントヘッドと印刷面のギャップはどれくらいですか?
-
50mmでも吐出可能ですが、プリント品質の観点から10 ~ 20mmを推奨しております。
-
解像度はどれくらいですか?
-
100dpi前後が目安になります。
-
プリントヘッドの寿命はどれくらいですか?
-
使用するインクとの相性により左右されますが、アクチュエーター振動で目安約60億回ほどになります。
-
駆動基板やエレキ情報は入手可能ですか?
-
ご購入可能です。詳しくはお問い合わせをお願い致します。
-
インクの評価は実施していますか?
-
可能ですが、まずはお問い合わせをお願い致します。
インクの素性(特に、粘度と粒径)を把握するため、インクそのものとSDSが必要になります。簡易吐出、実印刷、洗浄について評価を行います。